職場環境党 :政治団体

党の政策

『職場環境を応援する。』

①パワハラ、サービス残業、長時間労働の撲滅

②年次有給休暇の100%取得

③スタートアップ(起業)や知的財産権の活動を促進・援助

(4)平和活動
平和にまさる福祉無し、戦争にまさる環境破壊なし 
・「地球市民」 の考えを共有


(5)「カジノ」を含むIR誘致を地方活性化の起爆剤に
・「カジノ」ロードの整備・拡充~佐世保⇔島原⇔有明海⇔熊本(半導体特需)
 ※『(仮称)「カジノ」ロード』とは、党が提案する構想です。

(6)「長崎空港」を24時間空港へ
・大村湾の交通の整備・拡充~大村/時津/佐世保/バイオパーク等
・中国各都市(上海)を中心に、アジアとの直行便でハブ空港化

(7)地方議員の65歳定年制
若い世代からリーダー:「責任を明確にするために、より長く生きる者がより大きな責任を負うべきである。」という原則を優先

(8)中国を主要とした東アジア重視

【『生活大国』スウェーデンに学ぶ】
【小沢一郎氏に学ぶ】
スタートアップ創出元年(2022(令和4)年)
『長崎ファースト』と『長崎-上海ファースト』を

上海 浦東地区 (金融特区)

ご意見など

『職場環境を応援する。』ために、職場環境党(政治団体)を設立しました。
 日本国民の社会課題である「パワハラ等ハラスメント」「サービス残業」「長時間労働」を撲滅させ、安心安全な職場環境を確実なものとすることを主目的としています。
 「働き手」あっての地域社会、「働き手」あっての地方、「働き手」あっての日本であり、「働き手」が自主性・独創性を以て『活動』することができる豊かな社会を目指します。

PAGE TOP